愛情不足のわけ
2024年10月04日 07:23
“愛情不足”ということを考える際に
大切なことは、客観的にどう関わったか
ということだけではなく、
子どもにその愛情が伝わっていたのか
ということを確認することです。
コミュニケーションで肝心なのは、
相手がそれをどう受け止めたか、
相手にどう感じさせたかです。
「こういうつもりだった」とは言っても、
自分が思うように相手に伝わっていなければ、
伝えていないのと同じなのです。
ですから、親がいくら惜しみない愛情をかけた
つもりでいても、もっと言うと、
客観的に見ても確かにかわいがってはいる
ようであっても、その子がそれを愛情と
受け止めていなければ、
愛情をかけていないのと同じになります。
ここに子育ての難しさがあるのです。
子育ての在り様だけが、
不登校、ひきこもりの原因なのかという
問題提起の論拠が、ここにこそあるのです。
では、子どもによっては、
愛情の受取り下手が見られるというのは、
何が要因として考えられるのでしょうか。
それは、子どもの「素因」です。
(続く)
*********************************************
家族心理教育コンサルタント 中光雅紀
ひきこもり・不登校相談
なぜ起こったか、原因は何か、何から始めたらいい
のかを具体的にアドバイス致します
https://mbp-japan.com/fukuoka/search/area:40/genre:9:9009/
*********************************************