信の牽引力
2024年09月05日 07:08
「これから先、大丈夫だろうか?」
と心配するのではなく、
大丈夫にしていくんだということを
これまでお話ししました。
将来がどうなるかなど、
確証できようはずもありません。
だからこそ、私たちは希望をもつのです。
確証を得られないものは、信じる世界です。
例えば、「あなたは神を信じますか?」
と街頭で声をかけられる。
これは、神が確証を得られていないもの
だからです。
もし事実として実在しているものであれば、
「信じるか?」ではなく、
「知っているか?」です。
未だ来ぬ将来に対しては、
当然事実としての結果はまだ認められない
わけですから、望む結果が実現することを
信じるわけです。
その「信」の牽引力になるのが、“希望”です。
希望は、下絵です。
自分が描きたい風景(状況)を大づかみ描き、
それをなぞって、色づけしていくことで、
その通りの状態を創っていきます。
なぞり色づけしていく作業が、
根拠を作っていくことになるわけです。
(続く)
*********************************************
家族心理教育コンサルタント 中光雅紀
ひきこもり・不登校相談
なぜ起こったか、原因は何か、何から始めたらいい
のかを具体的にアドバイス致します
https://mbp-japan.com/fukuoka/search/area:40/genre:9:9009/
*********************************************