意欲が出ないのは
2025年11月23日 07:09
前回、なぜ昼夜逆転生活になるのかを
述べてみました。
では、そういった状態を
繰り返している本人にどう促せば、
改善されていくでしょうか?
こういった昼夜逆転に限らず、
自堕落な生活を送ってしまうのは、
そもそもどうしてでしょう。
意欲が見えないところから、
「うつ病では?」と安易に思い込む
親御さんも少なくないですが、
あらかたの当事者たちは、
食欲はありますし、
ゲームなど自分の興味あるものには、
とても意欲的(笑)です。
逆転こそしていますが、
寝れていないわけではなく、
睡眠も充分に取れています。
青年たちが意欲がないのは、
生きていくことに対してです。
それには、ちゃんと
本人なりの理由があります。
理由があって落ち込んでいる
わけですから、病気ではありません。
自然な精神作用です。
落ち込んでいるだけで病気なら、
世の中病人だらけです。
あなたも病人になってしまいます(笑)。
意欲がなぜ出ないのかを
一緒に考えてみましょう。
私たちが何かに意欲を出すとき
というのは、
そのことに意味を感じ取ることが
できたときです。
自分なりの意義を
そのことに見い出せたときに、
人は意欲が出てきます。
ですから、生きていくことに
意欲が出ないということは、
生きる意味を感じられなくなって
いるからです。
自分がここに存在する意義が
見えなくなってしまっているからです。
ならば、
意欲を引き出させるためには、
生きていくことに本人なりの意味を
見い出させる必要が
あるということです。
(続く)
公式LINEはじめました。下記から友だち登録お願いします。
*********************************************
家族心理教育コンサルタント 中光雅紀
ひきこもり・不登校相談
なぜ起こったか、原因は何か、何から始めたらいい
のかを具体的にアドバイス致します
https://mbp-japan.com/fukuoka/search/area:40/genre:9:9009/
*********************************************