「過ぎたるは、及ばざるが如し」
2025年09月12日 06:53
わが子を育てるにあたっては、
誰しも「良かれ」と思って
そういう関わり方をしています。
躾に厳しくなったのも、
勉強させることに一生懸命に
なったのも、
本人に考える余地も与えないほど、
先走って物事を決めてきたことも、
みんな、「この子のために良かれ」
と思ってのことです。
意図的にわが子を苦しめようなんて
思って育てる親なんか
ほとんどいません。
だからこそ、
自分の誤りに気がつきにくいのです。
何でもそうですが、度が過ぎると
問題が生じやすいものです。
正しいと思われることでも、
やり過ぎると支障が生じます。
健康増進に有益な運動でも、
やり過ぎると疲労骨折などを
おこします。
体に良い食事でも、
偏るとかえって健康を害します。
偏りが持続するといびつに
変容してきます。
ですから、良かれ(正しい)と思って
やっていたことも、
度を超していなかったかを
振り返ってみるべきなのです。
「過ぎたるは、及ばざるよりなお悪し」
です。
(続く)
*********************************************
家族心理教育コンサルタント 中光雅紀
ひきこもり・不登校相談
なぜ起こったか、原因は何か、何から始めたらいい
のかを具体的にアドバイス致します
https://mbp-japan.com/fukuoka/search/area:40/genre:9:9009/
*********************************************