ブログ《存在の痛みへの寄り添い》

他者との関わりとは?

2025年08月01日 06:53

私たちが生きていく中で

悩むことの大半は、

他者との関わりにおいての問題、

いわゆる対人関係の悩みです。




自分一人でいる時は

考えなくてもよかったことでも、

自分以外の他者が

一人でもそこに関われば、

考えなければならない状況が

出てまいります。




例えば、

目の前にお菓子があったとして、

そこに自分以外誰もいなければ、

気にせず食べればいいでしょう。

ところが、他者がいれば

そういうわけにもいきません。

「一緒に頂きませんか?」

といった配慮が必要です。




集団生活においては、

他者の人数が多ければ多いほど、

あれこれ考慮しなければならない

ことが増えてまいります。




人間関係というのは、

人格と人格の関わりあいです。




ですから、

その構築にあたって必要なことは、

自身の人格の統合と、

他者の人格を理解し、配慮する

ことです。




つまりは、ひきこもる青年たちは、

この人格の統合他者への共感

できにくい状態にあるのです。


(続く)






公式LINEはじめました。下記から友だち登録お願いします。

*********************************************

家族心理教育コンサルタント 中光雅紀

ひきこもり・不登校相談

なぜ起こったか、原因は何か、何から始めたらいい

のかを具体的にアドバイス致します

https://mbp-japan.com/fukuoka/search/area:40/genre:9:9009/

*********************************************