ありのままを映し出す鏡
2025年10月01日 08:34
子育てにおいて、母親、父親は
どういう役割を担っていけば
よいのでしょうか。
共通して必要なことは、
鏡になることです。
わが子のありのままを
映し出す鏡です。
私が暮らす福岡に
天神という繁華街があります。
この町名の由来ともなった
水鏡天満宮というお宮がありますが、
私たち親の鏡は、
この「水鏡」になっています。
水鏡は、波ひとつたっていない水面
ですと、周りの風景を
そのまま映し出すのですが、
水面が風でざわつくと
たちまち映る風景は
歪んでしまいます。
これと同じで、
親の心が何かでざわついていますと、
映し出される子どもの姿は、
歪んでしまっています。
この鏡は、
子どもの「私らしさ」を育てる鏡です。
子どもに向ける親の表情や態度で、
子どもは自分が何者かを認識します。
親が否定的な態度を示せば、
子どもは自分自身を
否定的にとらえます。
親の一方的な価値観を押しつけたり、
充分な関心をはらわなければ、
子どもは、「自分は愛されていない」
「愛される価値のない人間なんだ」
という自己認識をもちます。
また、子どもの欲求を抑え込んだり、
感情表出を煩わしがったりすれば、
子どもは自分の欲求や感情を
表さなくなります。
これは、
「私らしさ」を自覚できないように
してしまうことにもなります。
なぜなら、人は欲求と感情に
「その人らしさ」が最も現れるからです。
公式LINEはじめました。下記から友だち登録お願いします。
*********************************************
家族心理教育コンサルタント 中光雅紀
ひきこもり・不登校相談
なぜ起こったか、原因は何か、何から始めたらいい
のかを具体的にアドバイス致します
https://mbp-japan.com/fukuoka/search/area:40/genre:9:9009/
*********************************************